日々是好日 暮らし見直す 減プラスチック 

暮らしの中のプラスチック削減の記録。

洗濯から脱プラスチックと環境問題の話

調べていくと、どんどん広がっていくプラスチックと環境問題の話。

 

深く気になりだしたのは、洗濯の必要性から。

 

洗剤の詰め替えプラスチックが頻繁にでること。

洗濯回数が増えて、水を汚しているのではないかしら?

 

詰め替えプラスチックの問題は、ゴミ処理問題へ。

プラスチックは自治体で分けて回収されているけれど、本当にリサイクルされているのかしら。

リサイクルするのと燃やして熱回収するのはどちらがいいのかしら。

燃やすとCO2が出るけれど、、、

日本のごみ処理施設はよくできているようにみえるけど、海外の設備はどうなっているのかしら。

中国のプラスチック海洋流出問題の、プラスチックは日本から輸出されたものもある。

禁止された今、焼却やリサイクルしきれずたまっている問題。

どうして海外に輸出するようなプラスチックがあるのか。

産業廃棄物の話。

マイクロプラスチックがプラスチックに劣化や洗濯により海に流れ出ているということ。

 

水の処理は、下水処理問題へ。

下水処理すれば、洗剤の化学物質は海や川へ流れでないのかしら?

分解しきれないものはないのかしら。

それは土壌を汚染しないのかしら。

下水処理のしくみってどんなだっけ。

 

共通してくる最終処分場問題。

プラスチックを燃やしてダイオキシンなどの有害物質が出ないならば、極端な話すべて燃やしてしまえば、洗ったりリサイクルしたりするコストはなくなるし、シンプルでいいのかと思ったけど、最終処分場が不足するよね。

やっぱりごみは減らさなきゃ。

 

それに使い捨てプラスチックが多いと、ポイ捨ても起きるし、なかなか海へ流れ出るものは減らないかもしれない。

 

家庭からでる一般廃棄物よりも、産業廃棄物のプラスチックごみの方が問題が深刻。

消費者が求めなければ、減らせるのかもしれない。

 

もう少し進んで、脱プラスチックの製品を作ってもらうように働きかけたり、学ぶ場を提供したりすることの大切さを感じます

 

増え続けるごみ問題は、いまだ解決されない問題だなあとつくづく。

 

問題が複雑なだけに解決策も一つではない。

身の回りでできることを探しつつ、大きなうねりとなりますように。

現時点でのベストな選択をするために、学んでいます。